令和5年3月13日からマスク着用の考え方が変わりました
新型コロナウイルス感染症の位置づけが変わります
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は感染症法において現在の2類相当から5類感染症に位置づけられます。
位置づけが変わることで感染症対策の内容も変わっていきますので、具体的な内容が決まり次第お知らせいたします。
マスク着用の考え方が変わりました
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが変更されるのに伴い、マスク着用の考え方が変更となりました。
令和5年3月13日以降は、マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とし、各個人が着用の判断をすることになります。個人の主体的な選択が尊重されることとなりますので、本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないように御配慮をお願いします。
しかしながら、感染対策としてマスクの着用が効果的な場面では引き続きマスク着用を推奨いたします。外出時はマスクを携帯し、必要に応じていつでも着用できるよう、準備しておくことをお勧めいたします。
1.マスク着用が推奨される場面
重症化リスクの高い方が流行期に混雑した場所に行く際は、感染対策としてマスク着用することは効果的です。
また、高齢者等重症者リスクの高い方への感染を防ぐためには、下記の場面でのマスクの着用が推奨されます。
- 医療機関を受診する時
- 高齢者等重症化リスクが高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等へ訪問する時
- 通勤ラッシュ時等混雑した電車やバスに乗車する時(当面の取扱い)
※概ね全員の着座が可能である場合(新幹線、通勤ライナー、高速バス,貸切バス等)を除きます。
マスク着用の考え方の変更について [PDFファイル/171KB]
2.症状がある時の考え方
症状がある方、検査陽性の方、同居家族に陽性者がいる場合には、周囲に感染を広げないために外出を控えましょう。
通院等やむを得ず外出する時には、人混みは避け、マスクを着用しましょう。
3.医療機関や高齢者施設等における考え方
高齢者等重症化リスクが高い者が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等の従事者の方は、勤務中のマスクの着用を推奨いたします。
※事業者が感染対策上または事業上の理由により、利用者または従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。
基本的な感染対策をお願いします
マスク着用の考え方が見直された後でも、引き続き「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の励行をお願いいたします。